2011年12月4日日曜日

SPINGLE MOVE (introduction)

SPINGLE MOVE(スピングルムーブ)

パリコレのロードを歩ける体育館シューズ。
しかしながらその履き心地やデザイン性は他を超越しています。
コムデギャルソンがパリコレで発表し世界的に有名になったスニーカーです。
今もヨージヤマモトなど上位ブランドからの熱いオファーを受け続けています。
テキシースタイルでは、2012年1月(春夏コレクション)より取扱いが始まります。

SPINGLE MOVEで特筆すべきは、印象的で独特な巻き込んだようなソールのデザインが『バルカナイズ製法』だということです。
 (※これはゴム底等を熱を利用して接着する製法のことを言います)
バルカナイズ製法は非常に手間の掛かる製法のため国内では数社しか存在しない特別な製法で、この製法によりSPINGLE MOVEの代名詞とも言える『巻き込みソール』が生まれました。また、国内生産を貫いているため面倒な修理やメンテナンスをすべて受け入れてくれるところもすばらしいです。


ゴアテックス使用のレザースニーカーなど高品質な製品が多く、日本を代表するハンドメイドスニーカーです。(海外でも注目されているメーカーですが、海外の値段は2〜3倍だそうです。)


カウンター

バルカナイズ製法の場合ゴムを使用するのが一般的ですがスピングルムーヴの場合は革靴で通常使われる、ホットメルトを使用しています。
ホットメルトを使用することにより、踵を固定する為長く歩いても踵がぶれないので疲れにくくなっています。

ボクシングテープ

ゴムの幅・ベースのカラー・ラインのカラー等により変化を作ります。

インソール

スピングルムーヴの場合、天然のラテゴムを使用することにより、足を包むような柔らかさと何時までも初めの柔らかさが継続します。
通常はナショナルブランドのシューズはEVA等のスポンジ等を使用するために、長く履く内にスポンジが硬くなり履き心地が悪くなります。

アウトソール

ゴム底の意匠(模様)・カラー・厚さ等により変化を作ります。

ライニング

スピングルムーヴは通気性のある豚シボ柄合皮を使用レザー・合皮・布等用途とデザインで使用を使い分けます。

シューレース

靴紐で靴のイメージが変わります。
スニーカーの場合、永く使っても緩まないように綿の靴紐を使用するのが一般的です。
ただ、用途とデザインで紐は使い分けます。
素材・カラー・幅・編み型により種類は豊富です。
ハトメ→デザインにより大きさ・形状・カラー・素材(アルミ・ニッケル等)を使い分けます。
もちろんレザーの場合は、ハトメ無しのデザインにする場合があります。

アッパー

スピングルムーヴはレザーを中心にしています。デザインによって使用するレザーを決めます。 レザーも種類・カラー・加工等により多くあります。
























0 件のコメント:

コメントを投稿